apple」カテゴリーアーカイブ

スティーブ・ジョブズ ありがとう

Appleの創業者 スティーブ・ジョブズが亡くなった。56歳。
『CEO』を辞するときに 「現在のジョブズ」の様子としてパパラッチされた写真を見たが、枯れ枝のように痩せていて、
今日の様なことは 遠からず迎えることになることは予感していたが、本当に残念。

自分のことを知っている友人は、「イシハラといえばMac」と言われそうな 『Apple教信者』。
とはいえ せっせと新製品がでる度に貢ぐほどではなく、新テクノロジーが対応したら買い替える程度でしたが…
今までで7台購入しました。
それぞれ遅い速いやデスクトップ、ノートなど いろいろありましたが
OSは操作体系が統一され直感的で使いやすく、
ハードウェアは スティーブ復帰後のものは 電源を消したオブジェとしても 机の上やカバンの中でも 誇らしく思っていました。
パソコン以外にもiPodもiPhoneも見る度に愛着をもって使っていました。

AppleのMacintoshがなければ、
ウェブデザインやプログラムを書いたりすることに時間を費やさなかったでしょう。

…母方がリンゴ農園を営んでいて、母が長女で自分が長男なので
場合によっては 自分がリンゴを育ててた なんてこともあったのでしょうが
それと同じくらい『Apple』を使い 日々営んでいます。
そのことに気付いたときappleから逃げられない運命なのだなと一人笑いました

スティーブ 今までありがとう。
あなたが作ったiPhoneで 訃報を知り、MacBookProでこのエントリーを書いています。

日本のいちファンより

iPadのファーストインプレッションとiPadなアプリを考える

100128_01.png
紙に描くと大きさはこれくらいなはず。
先ほど Appleから タブレット型デバイス iPadが発表されました。
いろんなustやガジェットニュースサイトを見て
分からないながらも英語プレゼン内容はすべて聞いていました。
感想ですが

  • (kindleを直接見てはいませんが) カラーのiPadと両方並んだ絵を見た時点で(少なくともプロダクト的には)kindleは終わった。並んだ状態で実物を見たい
  • 「大きいiPodTouch」と揶揄するTwitが見えましたが だからってkindleは持てない
  • 電子書籍を販売するiBooksはいつ日本に来るのか(iTunesMusicStoreは何年かかったかなと…)
  • 母艦のPC/Macは必要なのかな?必要ないなら親の世代でiPadでいいという人は相当数いる
  • wifi内蔵 3Gも内蔵するタイプもあるので iPhone(もしくは携帯電話との)とiPad3G正直2台持ちはつらいから どうせならといろんなモノに使えるpocket Wifiを導入する人が増えるかも
  • iPhoneアプリが使えるなら FlashCS5でアプリ作ればiPadに何かだせる?時期的に同じくらいかな?
  • 値段表示の所で $999の数字が崩れて$499になる演出はズルい

iPhoneアプリは 倍角表示で使えるとのこと。
しかし
「iPhone/iPodTouchでは無理だったけど iPadならできるアプリ」
=表示域が大きいから可能なアプリがあるのではと考えました。
(複数タッチやCPUや出力など技術的には何の検証もしていません。思いつきです)
iPadでないと無理なアプリ
2人向き合って同時プレイのゲーム/連弾できるピアノアプリ(Ponなど)、同人誌的流通をする書籍アプリ、Twitterでのマルチアカウント同時表示アプリ…
iPadの方が便利に使えるアプリ
手書きノート、打楽器系アプリ(タンバリンやテノリオンとか)、フォトフレーム、美人時計系、(ジッポ的なアプリの替わりの)松明アプリ、ビールアプリ(ピッチャーで)…
(番外)iPadの方が不便なアプリ
電卓、ライト、常時画面全域表示するタイプの時計…
(さらに番外)
まな板にしてcookpadを表示…
(追記)
engadgetで掲載されている動画がいい感じなので追記
http://japanese.engadget.com/2010/01/27/ipad-hands-on/