前回に続き今回も参加します。
ほぼFlashのコマだけ取りました。
前の時よりはいろいろと理解が
すすんでいると思うのですが これいかに。
29日
D-1
ウェブとタイポグラフィ
→今月のWebDesigningは立ち読みしただけでした
C-2
Adobe made some noise
→講師健康上の理由から来日せずと昨日メールが来た。
どうなるんだろ。
音系は去年の某カンファイレンスから
気になっているのでできるだけ
代わりでも音に ちなんだのにしてほしい
E-3
エンタテインメントデザイン最前線
→うーん
B-4
AdobeAIR上でのエンタープライズアプリケーション
→なんでこれとったんだろ…関係ないやん自分
30日
A-5
映像とプログラミング
→すいません ミーハーなんで。なんとか席取れました。
A-6
アイデアの実装 コントロールと最適化
→すごい実装を見せられて
口を開けてポカンとして終わる気が。
D-7
コンテンツ制作の決め手 Progressionが可能にするFlashの未来
→おととい クラスベースのサンプルデータを
通して触った程度でも見て大丈夫だろうか…
D-8
Spark Projectライトニングトークセッション
→Saqooshaさんのチラ見せで
すでにおなかいっぱいな件
2日目は
NHKや専門誌やTwitterでよく見る方を眺める
ミーハーな日程になっています。
追記
C-2の話
『代替講師については事前に皆様へご案内させていただくべく調整しておりましたが、
時間を要しており開催当日に決定となることとなりました。』とさっきAdobeからメールがあった。
(音系であってもなくても)数百人のオーディエンスを納得させられて なおかつ
明日のステージに間に合わせられる人がいるのだろうか?
「flash&ActionScript」カテゴリーアーカイブ
asでの計算精度
詳説AS3.0 P216のあたり
多次元配列の説明の例を実際にやってみた
var row1:Array = [6, 2.99]; var row2:Array = [4, 9.99]; var row3:Array = [1, 59.99]; var spreadsheet:Array = [row1, row2, row3]; var total:Number; for(var i:int = 0; i < spreadsheet.length; i++){ total += spreadsheet[i][0]*spreadsheet[i][1]; } trace("total:" + total);
としたら
total:NaN
…?
原因切り分けのため 個別に計算して全部足してみた。
var total1:Number; var total2:Number; var total3:Number; total1 = spreadsheet[0][0] * spreadsheet[0][1]; total2 = spreadsheet[1][0] * spreadsheet[1][1]; total3 = spreadsheet[2][0] * spreadsheet[2][1]; total = total1 + total2 + total3;
としたら
total:117.89000000000001 total1:17.94 total2:39.96 total3:39.96
なのに 全部足すと
117.89000000000001
…?
どこか間違っているのだろうか?元々精度がこんなものなのか?