
今年の梅雨はスタートが遅く、雨の時間も短い。降れば熱帯を思わせる強い雨が多い。
ここ数年ブログにも書かなかったが、PCと周辺機器の熱暴走で夏の到来を感じるのがIT管理のフリーランス。
今年の犠牲者は自分の事務所でスイッチングハブと奥さんのAppleChinemaDisplay。
しかも暴走でなく前触れない故障。二度と電源つかない。
残念。
今年の梅雨はスタートが遅く、雨の時間も短い。降れば熱帯を思わせる強い雨が多い。
ここ数年ブログにも書かなかったが、PCと周辺機器の熱暴走で夏の到来を感じるのがIT管理のフリーランス。
今年の犠牲者は自分の事務所でスイッチングハブと奥さんのAppleChinemaDisplay。
しかも暴走でなく前触れない故障。二度と電源つかない。
残念。
世の中的にはiPhoneXが発表された日。
無接点充電のQiが標準搭載されたということで AppleWatch,AirPodsと並んで充電台に載ったイメージカットも公開されました。
こんな時でも 仕事中のBGMは使い古しのiPhone4S。
Mac本体から音楽をかけると マウスで操作できてしまい 曲選びなどして集中を削いでしまうので
別メディアでやっています。
今までは 夏前ごろのスタバのキャンペーングッズ チラシ兼折りたたみ式スマホスタンドを使っていましたが
充電ケーブルをしたまま立てられなかったので 金属製のちゃんとしたものを買ってみました。
購入したのはこちら
Lomicall スマホ スタンド
化粧箱は小さめ。一面が斜めの箱になっています。
実は2台購入していたので 入れ違いに配置されて梱包されていたので 妙に小さいなと思いました。
開けるとこんな感じ。アルミ製なのでしっかりしています。
背面はこんな感じ。ケーブルを通せます。
念願の立ち姿。
リストの進行方向が縦に戻ったので 気持ちよく仕事できます。
(こういうツール紹介は 昔したなあと思ったら2008年にこんな記事を書いていて
http://serif.jp/iphone_4/
そこから結局約10年して購入となりました… タイムカプセル感ありますね)