apple」カテゴリーアーカイブ

iPadでディレクトリー図のドラフト版をkeynoteで描くと楽

以前は動画を見るくらいにしか使っていなかった 今ではちょっと重いiPad(Retina)を
仕事利用すると便利なことに気づいてよく持ち歩いてます。

(今更感もあるのですが)
今日気づいたのは
打ち合わせで頭に思いついたディレクトリー図をkeynoteでドラフトレベルで起こして
mac上でillustratorで清書したら 便利かつ時間短縮になるかも…
と思い AppStoreで買ってから試してみたら…

ビジネスプレゼンもほとんどないこともあって
keynote自体使い慣れてませんでしたが
とても便利でした!

手順としては
iPadでkeynote

書き出しをPDFで保存先をDropbox

MacでDropboxフォルダから illustratorで開く

illustratorで開いた後 編集するには クリッピングマスクを解除が必要ですが
テキストもあとから編集できる。
iPad上で 短い線の位置を編集する際は どうしても自分の指で隠れてしまい まごつくこともありますが
ドラフトレベルなら 十分でしょう。

Mac本体から電話ができる便利ソフト Dialogue

日々、MacBookProで仕事をしていて
iChat,skype,Facebookメッセージ,Twitter,Line…など
非同期での連絡方法を使っていますが
電話は 画面の外で話さなくてはならないものです。

仕事中の電話は 姿勢が楽なこともあるので
基本的にイヤフォンマイクで通話していますが
MacとiPhoneの画面を交互に見たりして 一つにまとまらないかなあと 思ってましたが
Mac本体で電話着信ができるようになるソフトがありました。

140107_01
Dialogue

とはいえMac本体にそんな機能がつくわけでなく 
いわゆる Buletoothの『ヘッドセット』をMac本体でできるソフトです。

MacにiPhone標準のイヤフォンをつないで Mac<->iPhoneをBluetooth接続できれば
画面から マウスで発信や着信ができるようになります。

着信には (アドレス帳で設定していれば)サムネールも表示されますし 上部画面メニューに鎮座しています。
通話内容も録音でき、メモ代わりに使うこともできます。
140107_02

140107_03

使っていると たまに雑音が入るのが玉にキズですが そこの調整はアップデートを待ちながら使っていこうと思います。
おすすめです。
Dialogue 600円です https://itunes.apple.com/jp/app/dialogue/id668273079